コラム
びしょ濡れの窓はもう嫌だ!窓ガラスの結露対策
ガラス修理の専門家が丁寧に教えます!
冬や梅雨の朝、目覚めると窓とサッシに結露がびっしり……。
カーテンに付くと汚れるし、放っておくとカビが出てくるし、困ったものです。
とは言え毎朝結露を拭き取るのもメンドクサイ。
暖房を使わないなんて無理だし……。
いったいどうしたらこのやっかいものを退治できるのか?
この記事では、そんな悩みとおさらばすべく、結露をやっつける方法を紹介します。
手軽にできる換気のやり方から、さまざまな対策・防止グッズまで。
じつは、いろんなやり方で、結露に立ち向かうことができるんです!
さあ、あなたもこれを読んでジメジメ結露に終止符を打ちましょう!
そもそも、結露ができる原因って?
簡単に言うと、結露は「室温と窓面(外の気温)の温度差」が原因。
暖房で暖められた湿った空気が、冷たい窓ガラスに触れて冷えて水滴になる。
つまり、温度が下がったことで、空気中の水蒸気が水になるというわけです。
(冷えた飲み物をグラスに注ぐとグラスに水滴が付くのと同じ現象ですね!)
さらに、人の寝息や体温でも温度は上がるので、寝室では結露が起こりやすいんです。
結露はカビを発生させて身体と家に悪影響が!
結露が起こるとどうなるのか?
窓やカーテンがぐっしょり濡れて、布団やクローゼット・押入れもジメジメ……。
そしてその結果! 人の体やお家にも、悪い影響がたくさんあるんです……!
- カビやダニの発生
→シックハウス症候群の原因に - 壁紙のはがれ
- 窓枠など木部の変色やいたみ
- 柱や土台などの内部の木材が腐る
→建物のいたみや劣化を起こす
そんな悪い結露をやっつけるために……!
換気が第一!貼るだけでOKな便利グッズも
空気の流れと湿度を調節して結露を予防
結露対策でまずやるべきは、換気。
窓を開ける自然換気はもちろん、暖房器具の上手な使い方や、換気扇も大事です。
次に、日頃からカンタンにできる換気の方法をご紹介します!
①換気扇を回し続ける
湿気は、空気の通りがよくない場所にたまります。
部屋には換気扇のない人が多いと思いますが、お風呂やトイレの換気扇を回しつづけるのも良い対策なのです!
「でも、換気扇をつけっぱなしだと電気代が心配…」
そんな方のために、一ヶ月間換気扇を回しつづけたときの電気代を計算してみました。ぜひ参考にしてくださいね!
お風呂とトイレの2つの換気扇を1ヶ月回しつづけると電気料金は?
約350~500円強/月(10w~15wでの計算)
意外!扇風機を回すのも効果アリ
扇風機を天井に向けて、空気を部屋全体に行き渡らせると空気が循環して湿気がたまりません!
「寒い冬に扇風機…!?」と思うかもしれませんが、暖かい空気は上にたまるので、冬こそ部屋の空気をしっかりと循環させてあげることが大事なんですよ!
②窓を開けて自然換気
部屋の窓を開けて、部屋の中の温度を下げましょう。
料理や食事の時は水蒸気が多く発生するので換気を!(キッチンの換気扇でも可)
寝ている間の呼吸や体温で室内の湿度は上がります。
冬は寒くて難しいかもしれませんが、寝る前にも一度換気をできるとより良いですね。
③エアコンで除湿するor除湿機の活用
暖房を使うときに注意したいのが、石油ストーブや石油ファンヒーターなどの燃料を燃やす暖房器具は結露の原因となってしまうこと。
これらは燃焼する時に水蒸気を出すので逆効果!
窓を開けて換気するのが寒くてキツイときは、室内の湿度を下げることで対策をしましょう。
貼るだけ、置くだけ、ラクな結露対策グッズって?
「換気は寒くてイヤ!」
「換気をきちんとしたのに、結露がおさまらない……。」
それならば! 窓ガラスに直接何らかの対策をしましょう。
貼るだけでOKなもの、置くだけでOKなものなど、気軽でラクにできるグッズを紹介します!
結露防止シート
窓ガラスに直接水で貼るタイプの結露防止シートです。
ガラス表面の温度が下がるのを抑えて、結露を予防します。
一度貼ってしまえば、放っておいてOK!
断熱性があがるので、エアコン代の節約にも繋がります。
※熱割れしやすい「網入りガラス」「ペアガラス」には使用することができませんので、くれぐれもご注意を!
結露取りワイパー
窓を下から上にサッとなでるだけで、結露をキレイに拭き取ってくれる結露取りワイパー。 こちらは、拭き取った水がそのままボトルに流れてくれるタイプなので、片付けも楽チン。
毎朝の習慣にできたら完璧ですね!
新聞紙
今家にあるものでどうにかしたいなら、やっぱり新聞紙。
窓ガラスに貼り付けて、結露を吸いとります。さらにその後ガラスを拭くとピカピカに…!
寝る前にサッシの下の部分に挟んで立てかけておくと、流れ落ちてくる水滴を吸収してくれますよ!
結露テープ
貼るだけカンタン、結露を吸い取ってくれるテープです。
オシャレな柄がついているものも売られているので、インテリアとしても。
お好みのものを探してみてくださいね。
洗えるものは再利用できます!
ただ、ひどい結露にはちょっと効果が薄いかも?
なかなか結露がおさまらないのは、窓ガラスのせいかも?
「換気にも気をつけてる、結露防止のグッズも取り入れてみたのに、なぜか結露がおさまらない…。」
その原因は、もしかしたら窓ガラス本体にあるかも。
結露ができる原因は、さきほどもお話したように「室温と窓面(外の気温)の温度差」。
つまり、窓の断熱性が低いことには、どれだけ対策をしようが意味がないんです…!
断熱性の高い窓ガラスの代表としては、複層ガラス(ペアガラス)があります。
複層ガラスとは、2枚のガラスの間に空気が入っている窓ガラスのこと。
一般のガラスにくらべ、かなり断熱性の高い窓ガラスになっています。
断熱性が高いということは、電気代の節約にもつながります。
もしも結露に長らくお悩みの方は、ガラスの交換にも気を配ってみてくださいね!
▶複層ガラスについてもっと知りたい方はこちらもあわせてご覧ください。
結露の対策方法まとめ
この記事ではさまざまな結露対策をお話しましたが、いかがでしたでしょうか。
最後に、結露対策で大事なポイントをおさらいをしましょう!
- 結露対策の基本は、換気をすること!
- 湿度が高くなりやすいキッチンやお風呂場は、なるべく換気扇を回し続けよう
- 結露防止のグッズは、結露防止シートやテープ、結露取りワイパーなどがある
- なにをしても結露がおさまらないときは、窓ガラスの交換も視野に入れよう
結露は身体にも家具にもよくない影響を及ぼします。
余分な水分と湿気を発生させない暮らしで、結露を防いで気持ち良く過ごしましょう!
みんなのガラス屋さんは、丁寧に、かつ速やかに窓の交換・修理を行っているガラス屋さんです。
窓ガラスについてお悩みでしたら、電話やお問合せフォームにてお気軽にご相談くださいね!
▼電話でのお問い合わせ▼
0120-504-743(年中無休・7時〜22時受付)
▼メールフォームでのお問い合わせ▼
https://minglass.jp/contact/
お役立ち情報をシェアしてくださいね!